語学学校を選ぶ基準は人それぞれかと思いますが、ここでは様々な角度からおすすめの語学学校をピックアップしてみたいと思います。
ホテル系の語学学校まとめ
ホテル系の語学学校のメリット
ホテル系の語学学校の特徴は、宿泊施設の質(シャワーやトイレ、ベッド、部屋の空間)が寮に比べて快適というだけではなく、洗濯物や部屋の掃除、郵便受取り、24時間頼れる受付などのサービスがついて来る事です。また、価格が安い語学学校でありがちな「教科書代や電気代、その他もろもろの諸経費が別」ではなく、留学費に含まれている点も見逃せません。加えてこういった学校は社会人がメインのため年齢層が比較的高く(30代以上が多い)、落ちついた人間環境で勉強したい方に向いています。勉強の環境に妥協をしたくない方におすすめです。
主なおすすめ校
・ファーストウェルネス セブプレミアム校・・・3.5星ぐらいのホテル。室内だけでなく、屋上のカフェテリア(&バー)での朝食は風通しが素晴らしく、ここで食事すると気持ちが良い。授業もここで可能。アヤラモールへは徒歩圏内。1階にもちょっとしたカフェスペースがあるので、1階か最上階で自習が可能。・ブリリアントセブ・・・コンドミニアム型の語学学校。ホテルらしい華やかさはないが、各部屋が綺麗で3つ星ホテルクラス以上。セブ島中心部からは離れていますが、大型モールが徒歩圏内。屋上にレストランやミニバーがあるため、ここでリラックス&勉強が可能。
・CAEA・・・アクセスでは上記2つに劣り、ホテル自体も地味。しかしながら、ホテルオーナーが日本人のため、お風呂がついていたり、ウォシュレットがついていたりと日本人経営者ならではの視点があります。1回の和食「般若」も人気で24時間営業なのも強み。自習もここで可能といえば可能です。
・ファーストウェルネス セブシティ校・・・星の数で言えば2~3の間ぐらいのビジネスホテル。リノベーションをして1階フロントと5階カフェテリアが綺麗になった。なぜか、ウォシュレットがついている。1階と5階で自習可能。ベッドの質は日本のビジネスホテルぐらい、シングルルームは横幅もデラックス~クイーンサイズぐらいはあるので快適だが、窓が小さく部屋が狭く見えるのが難点です。
・MBAゴールド(CebuEnglishへ)・・・社会人専門の語学学校MBAは2015年に新しい校舎に移りました。訪問履歴はありませんが、周りからの評判ではビジネスホテル以上の設備だと聞いています。1階に創作和食レストランあり。
その他、他の語学学校もホテル型スタイルを用意していますが、宿泊施設と授業施設が別にある場合がほとんどなので割合させてもらいます。
コスパが良い日系の語学学校まとめ
コスパが良い語学学校のメリット
コストパフォーマンスは当サイトでは「マンツーマンあたりの単価が安い学校」という形で定義をしていますが、人によって「留学費が安い学校」ととらえる方もいると思います。ここでは一般英会話コースが4週間で20万円以下かつ、1マンツーマンあたりの単価が安い学校をご紹介します。以下に表でまとめました。(Bayside RPCと3D Academyはより詳しい情報が書いてある留学エージェント、セブイングリッシュさんのページへ飛びます。)
主なおすすめ校
語学学校名 | 1クラスのコスパ | 一人部屋の留学費 | 総マンツーマン数 |
---|---|---|---|
QQEnglish | 1,383円 | 179,800円 | 130 |
NILS | 1,398円 | 181,800円 | 130 |
StoryShare | 1,536円 | 199,704円 | 130 |
Cross×Road | 1,652円 | 195,000円 | 118 |
Bayside RPC (CebuEnglishへ) | 1,714円 | 180,000円 | 105 |
3D Academy (CebuEnglishへ) | 1,842円 | 175,000円 | 95 |
*留学費やコース内容は変更する可能性がありますので、最新情報は公式サイトから御覧ください。
*上記のコスパの出し方や他の日系の語学学校のコスパはこちらのページでまとめています。徹底比較!セブ島にある日本人経営と韓国人経営の語学学校をまとめました。
余談ですが、以前は韓国系の語学学校に行かないと韓国人や台湾人、ロシア人などと交流できないイメージがありましたが、現在は日本資本の語学学校が海外での営業に力を入れており、3D AcademyやQQEnglishなどは多国籍化しています。以前に比べて韓国系に行くメリットが減ったといえるでしょう。
マクタン島にある語学学校まとめ
マクタン島にある語学学校のメリット
マクタンにある語学学校のメリットは、海辺であるため学校によっては海が見えリゾート感がある点、空気がセブシティに比べて綺麗である点、外出がしづらいので平日は勉強に集中しやすい点です。週末ダイビングしたい方もマクタンの方が近くておすすめ。中にはマクタン島だとビーチがあり、遊ぶイメージを持つため、セブシティ側の語学学校に入った方が良いのでは?っと思われる方もいますが、実は逆です。
マクタン側の方が海しか無いため遊びにくい環境にあります。また、各語学学校敷地面積が広い学校が多く、その学校で完結できるため親子留学にも向いています。そのため社員の研修や中学、高校の学校研修におすすめです。
主なおすすめ校
・ファーストイングリッシュ・・・海は見えませんが、のどかで綺麗な区画内にあります。といってもど田舎にあるわけではなく、タクシーで10分かからないところに5スターのクリムゾンリゾートホテルや、マクタンニュータウンというレストラン街があり、リフレッシュも可能。強いWiFiと夜遅くまで開いている自習スペースも便利。・QQイングリッシュ シーフロント校・・・元々、日本人オーナーのホテルだったものを改築して作った学校。海が目の前。比較的近くに格安~高級レストラン、スーパーがいくつもあり食事にも困りません。両替所も徒歩圏内。ITパーク校とは異なり授業施設と宿泊施設が同一ビルにある点も強み。
・ベイサイドイングリッシュ(CebuEnglishへ)・・・RPC校とプレミアム校があり、プレミアム校は海が目の前という話を聞いています。(訪問歴ないので不明)
最短1日!ウルトラ短期留学がある語学学校まとめ
意外と需要がある超忙しいビジネスマンの方のための、ウルトラ短期留学プラン!最短1日~5日前後の留学を受け付けている語学学校をご紹介します。(注意:どの学校も土日含みます)
・ファーストイングリッシュ・・・555プラン。土日含めた2泊3日の留学プランで555ドル(日本円で1ドル120円換算だと666,00円)。1日9時間×2の18時間集中コースです。
・QQEnglish・・・土日含めれば何日でも可能。2泊3日の留学プランで6万円~9万円。1日7時間か10時間の集中コースを選ぶことができます。*このコースはVIP扱いのため、QQEnglishの中でも最も実力のある教師が優先的に割り当てられます。
モールが徒歩圏内にある語学学校まとめ
ショッピングモールが近い語学学校のメリット
ショッピングモールが近いメリットは第一に、必要なものを揃えやすい点です。実際に留学してから何が自分に必要なのかが見えてくるため、必要なものを気軽に購入しやすい環境はとても便利。また、モールが近くにあれば学校のWiFiが仮にダメだたっとしても、モール内に複数のカフェ・レストランがあり、必要なときにWiFiが取れる、ちょっとした気分転換で気軽に外出して外で勉強が出来るのも強みでしょう。
・ファーストウェルネス セブプレミアム校・・・アヤラモール徒歩5~10分
・ターゲット・・・BTC、ガイサノカントリーモールまで徒歩5~10分
・ブリリアントセブ・・・パークモール、シティタイムズスクエアまで徒歩10分
・ネクシード・・・アヤラモールまで徒歩5分
・3D Academy(CebuEnglish)・・・JYモール徒歩1分
その他の学校では、QQEnglishとNILSはカフェやレストランが多いITパーク内にあり、食事場所やWiFi環境では利便性が高いです。
フィットネスジムが近い語学学校まとめ
人によってはランニングや筋トレ好きな方は、ジムが近くにあるかないかが、学校を決める大きな要因になるでしょう。今回は徒歩圏内で行ける学校を紹介します。・ファーストウェルネス セブプレミアム校・・・アヤラモール内のゴールドジムまで徒歩10分~15分。設備がセブ島でトップクラス。シャワー、サウナあり。月額会費は日本のフィットネスジム並で3500peso前後。
・ブリリアントセブ・・・コンドミニアム内にジム完備。1回だけなら200peso、月額だと1200pesoです。
・ターゲット・・・ガイサノカントリーモールにフィットネスジム(エアコン無し)、BTC内にボクシングジムがある(月2500peso、1回200peso)。両方徒歩10分。
・3D Academy・・・徒歩1分!JYモール内の2階のジムが無料で使えます。ただし設備は最小限でランニングマシーン、ダンベル、いくつかのトレーニングマシーンのみです。
・NILS、QQEnglish(ITパーク校)・・・徒歩5分程度の所にウォーターフロント内のジム(24時間営業)あり。QQEnglishの留学生は無料で利用可能!シャワーあり、サウナなし。
・QQEnglish(シーフロント校)・・・歩いて5分の所(隣の4つ星リゾートであるマリバゴブルーウォーター)にビジター500peso、月間
4000pesoのジムがあります。といってもかなり小さいですが。
その他のジムについてはこちらをご参照ください。
フィリピンセブ島、フィットネスジム32箇所一覧表とおすすめジムの紹介
特殊なコースがある語学学校まとめ
語学学校の中にはその学校にしかない(もしくは他の学校にあっても本家ではない)専用の授業コースがあります。以下でそれらをご紹介。・ネクシード(IT留学)・・・セブ島IT留学の先駆け!プログラミング言語と英会話を同時に身に付け、グローバルに活躍出来る人材育成を目指すコースです。1日6コマを3時間英語、3時間プログラミング言語に分けて授業展開。プログラミング初心者の方から対象にしています。
・CEGA(DMEメソッド)・・・CEGAのDMEメソッドはカランメソッドと同じでダイレクトメソッドの一つ。2015年現在はCEGAのみが扱っています。
・QQEnglish(カランメソッド)・・・本家からも定期的に視察が入っている、セブ島で唯一のカランメソッドの正式認定校。
主な需要のあるポイントは以上になります。
今後はIELTSやTOEICに強い語学学校、最大マンツーマン数が多い学校など、順次追加していければと思います。
項目別!フィリピンセブ島の語学学校の選び方|重要視するポイント別におすすめ校を紹介 is a post from: 俺のセブ島留学