今回のセブ島留学生
・お名前(ペンネーム可):Miyu
・ご年齢:21
・ご職業:大学生
・通われた語学学校:Blue Ocean Academy
・留学滞在期間:2ヵ月
なぜその学校を選んだのですか?
私がBlue ocean academyを選んだ理由は、バギオに姉妹校があるという事で長年の実績がある点や、定員150名とマンモス校で国際色が豊かだったからです。
そして、校内にカフェとジムがあり、宿泊施設は学校の隣の綺麗なホテルで、生徒はホテルのプールが利用できる事、近くにはレストラン街やスーパー、マッサージ店もあり環境が整っていたのも決め手でした。
また、マクタン島の語学学校といえば何でも揃っているブルーオーシャン!という話も何度も聞いた事があったので、この学校へ行く事に決めました。
学校の施設はどうでしたか?
宿泊施設は、この学校が数フロア契約している一般のホテルでした。施設内にはマッサージ店もあり、ネットで調べても1泊あたりの値段はセブの中だと割と高めのホテルで、語学学校の中では1、2を争う良い宿泊施設だったと思います。
マンツーマンレッスンの教室は割と広めで、特に問題はありませんでした。
授業のカリキュラム内容を教えて下さい
まずは、入学時にリーディング、リスニング、スピーキングのテストがあり、その結果から10段階のレベル分けがされます。
マンツーマンは勿論個人のレベルに合わせた授業ですが、グループレッスンもレベルごとに分けられるので、同じレベルの方と授業が受けられます。
マンツーマンでは文法、発音、イディオムとフレーズの授業が中心でした。グループレッスンでは、シチュエーションごとにAとBに分かれて対話練習をしたり、ニュース原稿を読んだりしました。
最もためになった授業と、ためにならなかった授業を教えて下さい
ためになった授業はイディオムとフレーズの授業で、覚えてしまえばその日から使えるようなフレーズばかりを教えてくれるので、本当にスピーキング力向上にもってこいなレッスンでした。
イディオムに関しては、習わなければ絶対に理解できない物ですが、映画や会話で頻出するのでかなり勉強になりました。
ためにならなかった内容の授業自体はありませんでしたが、講師によっては、テキストに書き込むタイプの練習・応用問題を授業中にやる様に言われる事があるので、それは宿題にして、もっと授業でしか学べない事がしたいなと思った事が数回ありました。
周りの環境、治安はいかがでしたか?
セブ市内よりもローカル感が溢れていますが、ホテルが集結しているリゾートエリアなので観光客も多く、特に危ない目に合う場所ではありません。
しかし、屋台が沢山あり込み合っているので、セブシティ以上に荷物(特に財布とケータイ)には万が一に備えて常に気を配る必要があります。レストランやスパ、カフェ、スーパー、換金所が全て徒歩圏内なので立地は大変良いです。
観光客に人気・有名なレストランも学校周辺にあり、日本食レストランも3軒以上あるので食事にも困りません。
食事内容はいかがでしたか?
食事は3食ついていて、韓国資本なので韓国人向け、他国籍向けの2種類の味付けの物がそれぞれ提供されます。私は大丈夫でしたが、口に合わない方は、おかずを外で買ってきて、スープは学校の物を飲んだりと工夫していました。
インターネットの環境はどうでしたか?
Wi-Fiはマンモス校という事から使用者が多かったからなのかもしれませんが、学校・ホテル共にWi-fiがあったのかも分からない程に繋がらなかったイメージです。
2年前の事なので改善されている可能性はありますが、私はポケットWi-fiを持っており、学校でもホテルでも自分の物を使っていました。しかし、シムフリーケータイがある方は、格安で購入ができるのでWi-fiの弱さに関してはあまりネックになりません。
その学校の最大のメリットと最大のデメリットを教えて下さい
最大のメリットは環境とカリキュラムです。タクシーに乗らずにどこへでも行ける、マッサージ、カフェ、プール、ジムも敷地内にある、言う事なしな環境です。
カリキュラムに関しても、レベル分けテストは月に1回(希望者は2週間に1回)行われ、合格すると1つ上のレベルに上がる事ができ、常に目に見える成果があるのでモチベーションにもなります。
そして何よりの強みは、グループレッスンがレベルごとに行われる事です。
例えば30名定員の学校だと、講師も少ないので初級レベルと中級レベルの生徒が同じクラスだったり、最悪の場合は初級と上級の方が一緒にレッスンを受ける場合もあり、初級の方は上級の方が話している事が理解できなかったり、逆に上級の方は初級の方にも気を使分ければならないので、とにかく退屈なレッスンになってしまうという理由で、グループレッスンをやめる方も多いほどです。
私は計4つの学校へ行きましたが、ここまでグループ分けが整っている学校はなく、クラスメイトも同じレベルの方なので言っている事も分かりますし、本当にマンツーマンと同じクオリティのレッスンを受ける事ができます。
デメリットは、授業を3回休むと自動的にドロップアウトされてしまう事です。そもそも自分が寝坊したのが悪いのでデメリットとは言えないかもしれませんが、朝が苦手な方は返金もないので危険かもしれません。
また、私は卒業までに少しでもレベルを上げたかったので、2週間に1回テストを受けていたのですが、テキスト代が有料なので折角買っても2週間で毎回買い直しになります。仲の良い友人が数人できれば自分の1つ上のレベルの人に貰ったりもできますが、いない場合はテキスト代がかさみます。
ずばり、この学校での留学を成功させるコツとは?
この学校での留学を成功させるコツは、セミスパルタなので自分をいつも以上に追い込み、少しでも卒業までにレベル上げる努力をする事です。
また、交際色が豊かといっても分母が大きい分、日本人もある程度いて、自ら外国人の方と積極的にコミュニケーションをとる事を心掛けなければ、自然と日本人だけで固まってしまいます。
そこで、マンモス校というメリットを最大限に活かして英語漬けの毎日を送る事で、かなりの上達を望む事ができます。
また、ルールが割と厳しめなので、遊びも同じくらい楽しみたいという方にはあまり向かないかもしれませんが、本当に留学期間は学校から出ずに勉強だけに集中したいという方や、わずかな息抜き程度で良いという方にはかなりオススメな学校です。